固定残業代とは?
初任給に限らず,エンジニアの給与には固定残業代という文言をよく見かけますよね. 固定残業代を含んでいる企業はブラックなの?それとも残業してなくても残業代をくれるからホワイトなの?という疑問を抱いたことをある方もいらっしゃるのではないでしょうか. この記事では,固定残業代とは何か,どのようなメリット・デメリットがあるのかを解説します. ちなみによく似た単語であるところの「裁量労働制」についても,記事を書く予定です. -> 書きました!裁量労働制とは? 固定残業代とは? 固定残業代とは,実際に働いた時間に関わらず,あらかじめ決められた残業代を支払う制度のことです.より正確に述べるならば,「残業時間が一定時間を下回った場合,定められた時間残業したものとみなす」という制度になります. すなわち,固定残業時間が30時間であった場合,残業時間が15時間であったとしても,30時間分の残業代が支払われることになります. 一方で,残業時間が30時間を超えた場合は,超過分の残業代が支払われます.ここは誤解しやすいポイントですので,しっかりと理解しておきましょう. たまに,「固定残業代が30時間分の場合,残業時間が30時間を超えた場合も30時間分しか残業代が支払われない」という誤った説明をする企業もあるようですが,企業がどう認識していようが支払う義務がありますから,その場合はしっかり主張すべきでしょう.
と,ここまで聞くと,労働者にとってはメリットしかないように思いますね.実際,制度が正しく運用されれば,そのように思われます.しかし,落とし穴がないこともありません.それを確認していきましょう.
固定残業代の落とし穴 固定残業代によって,必要以上に給料が多く見えてしまう 固定残業代があると,年俸が大きく見えるので,ほかの企業よりも多くの給料がもらえるような気がしますよね. しかし,ほかの会社にも残業はありますよね?さらに,これはあくまで私の主観ですが,固定残業代が多く支払われるタイプの企業は,賞与が少ない傾向にあります.
以下の求人を見てください.どちらのほうが給料が高そうに見えますか?
A社 年俸500万円(固定残業代30時間,賞与込み) B社 基本給23.6万円(残業代,賞与別) ぱっと見,A社のほうが給料が高そうに見えますよね.しかし,適当に仮定を置いてみると,B社のほうが給料が高いことがわかります.
年俸が500万円.固定残業代30時間分,賞与2か月分を含むA社の場合 メガベンチャーによくある新卒求人といえますね.賞与が比較的少ないのが特徴です. 計算は省きますが,固定残業代30時間分,賞与2か月分を含む年俸500万円の場合,基本給は約30万円となります.
基本給が約23.6万円,平均残業時間8時間,賞与が9か月分と予想されるB社の場合 いわゆる大手SIerなど,日本企業のモデルケースです. この場合,実際に計算すると,年収は約511万円となり,A社と同じか,やや上回ります. もちろん,賞与は流動的なものであるので,変動が予想されます.
「おいおい,賞与9か月分を後出しするのは卑怯だろ!」と思いましたか?その通りです. ですが,賞与というのは年収に大きな影響を与えるので,実はとても重要な要素なのです. 固定残業代に目が行きがちですが,実は賞与の寄与する割合のほうがよっぽど大きいです. というのも,A社の場合,固定残業代は一年で約78万円が支払われます.B社の残業代は16万円ほどですから,60万円の差がついています. しかし,賞与の差はなんと212-60 = 152万円!これはきわめて大きいです.